滅茶苦茶になってきたぞ 民主党の代表選挙/統治者不在を選んだのは君たちなのだよ
民主党の代表選びが話題になっている。菅直人と小沢一郎の一騎打ちだってさ。
思いもかけぬ円高株安、こんな時に代表選挙をやるのかとマスコミからは不平たらたら。
もともと、あの党のスケジュールは公表されていて予定どおりに代表を選ぶのだから、今さら、改めて驚いたり文句を言ったりするのはみっともない。
大マスコミの方々は民主党の予定を知らなかったのか? ときどき「ネットで調べた方がよろしかろう」と伝えておいてくださいな(→関係者の方々)。
それにさ。ずっと、この国には統治者が不在だったじゃないか。今だって「70年アンポ崩れの社会活動家」菅直人が総理大臣だよ。
70年アンポなんだからさ。
たかが70年アンポに国家統治の思想があるはずないじゃん。
小沢一郎は、昨年の総選挙の後、鳩山という信じがたい存在が総理大臣になったときの党幹事長。この男の感覚が一般人と大いに異なることは誰にも想像できることだ。
…今、ニュースで民主党の立会演説をやっている(NHK)
(菅直人の来年度予算一律1割カット方針は財務省主導で自民党時代と同じと批判し)
小沢一郎 政治主導じゃないじゃない。これじゃあ自民党と同じじゃないですか。官僚が、
お役所が一律いくらと、一律で削れなんて…。政治主導なら私たちが、ここは幾らと、こち
らはいくらと決めて
菅 直人 みなさん! 12月にできる予算案を見てから判断してください!
何と、アホなことを投票日は9月14日
のはずだろう。
思いもかけぬ円高株安、こんな時に代表選挙をやるのかとマスコミからは不平たらたら。
もともと、あの党のスケジュールは公表されていて予定どおりに代表を選ぶのだから、今さら、改めて驚いたり文句を言ったりするのはみっともない。
大マスコミの方々は民主党の予定を知らなかったのか? ときどき「ネットで調べた方がよろしかろう」と伝えておいてくださいな(→関係者の方々)。
それにさ。ずっと、この国には統治者が不在だったじゃないか。今だって「70年アンポ崩れの社会活動家」菅直人が総理大臣だよ。
70年アンポなんだからさ。
たかが70年アンポに国家統治の思想があるはずないじゃん。
小沢一郎は、昨年の総選挙の後、鳩山という信じがたい存在が総理大臣になったときの党幹事長。この男の感覚が一般人と大いに異なることは誰にも想像できることだ。
…今、ニュースで民主党の立会演説をやっている(NHK)
(菅直人の来年度予算一律1割カット方針は財務省主導で自民党時代と同じと批判し)
小沢一郎 政治主導じゃないじゃない。これじゃあ自民党と同じじゃないですか。官僚が、
お役所が一律いくらと、一律で削れなんて…。政治主導なら私たちが、ここは幾らと、こち
らはいくらと決めて
菅 直人 みなさん! 12月にできる予算案を見てから判断してください!
何と、アホなことを投票日は9月14日
のはずだろう。
この記事へのコメント